artchannel

『どうぶつえんのどうぶつたち展 at KiCROSS』

20190528.jpg

6月1日〜30日まで菊池市中央図書館にて
『どうぶつえんのどうぶつたち展 at KiCROSS』がはじまります。
菊池市からも熊本市動植物園を応援したい!と
期間中は募金箱も設置してくださいます!
応援の輪が広がってとてもうれしいです。
 
期間中ワークショップも行いますので是非ご参加ください。
6月23日(日)14:00〜16:00 
菊池市生涯学習センターKiCROSS 2F工作室

お申し込みが必要です。
詳しくは菊池市中央図書館までお問い合わせください。
TEL 0968-25-1111(申し込みが必要です)
http://www.library-kikuchi.jp/
 
ポスターまで作ってくださいました。ありがとうございます。

20190528-2.jpg

「ヨルのキオク」post card展

web4.7.jpg

もうすぐ熊本地震から3年が経ちます。
眠れないまま夜が明け、夜になると余震がやってきました。
不安な夜をたくさん過ごしたその年、私はずっと夜の絵を描いていました。
そうすることで、気持ちが和らいだのです。
そうして生まれた「ヨルのキオク」シリーズをポストカードにしてお届けします。
*動物園のポストカードも全種類ございますので、合わせてお楽しみいただければ幸いです。

コーダ・ヨーコ「ヨルのキオク」post card展
2019.4.12(金)〜30(火・祝)

古書・汽水社にて
〒860-0846 熊本市中央区城東町5-37 1階
TEL096-288-0315/11:00~21:00(延長営業あり)
木曜日おやすみ
https://www.facebook.com/kisuisha/

『どうぶつえんのどうぶつたち展 at くまもと森都心プラザ図書館』

20190403.jpg
  
『どうぶつえんのどうぶつたち展 at くまもと森都心プラザ図書館がはじまっています。こちらの図書館では肥後民話の掘り起こしの際に大変お世話になっているのですが、この度「是非どうぶつの絵を展示したい!」とのお申し出をいただきまして、4月25日まで展示していただくことに。もし見逃した方がいらっしゃいましたら、この機会に「くまもと森都心プラザ図書館」へお出かけください。展示場所は3Fアート展示コーナー(26番棚)です。
 
図書館となっておりますので、観覧の際、ご配慮いただければ幸いです。
 

「どうぶつのお面をつくろう」ワークショップ

2019.3.31「あにまるず」最終日
熊本市動植物園・レクチャールームにて行われたワークショップの模様です
(参加者11名)

animals-3.jpg

animals-4.jpg

animals-9.jpg

animals-6.jpganimals-5.jpg

animals-7.jpg

animals-8.jpg

animals-1.jpganimals-2.jpg

東海大学チャレンジセンター「動植物園プロジェクト」から
ボランティアでお手伝いに駆けつけてくれたお二人
( ↓ お面かぶってるから誰かわかんないけど・笑)
またいつかご一緒できますように♪

animalsws.JPG

「どうぶつのお面をつくろう」

20190318.jpg

ワークショップのお知らせです。

熊本市動植物園で開催中の「あにまるず」も、3月31日(日)までとなりました。全面開園の日から、長い間展示させていただけたことにも感謝ですし、チコリさん、アドさんとご一緒できたこともうれしかったです。すでに足を運んでくださった皆様、ありがとうございます。まだの方はこの期間中に是非お出かけください。

せっかくなので、最終日に3人で楽しいことを企画しよう!とワークショップを開催することにしました。みなさんと一緒に過ごせることを楽しみにしています。

【日 時】 2019年3月31日(日)9:00〜10:30(受付9:20〜)
【場 所】 熊本市動植物園 動物資料館 レクチャールーム
【内 容】 どうぶつ型のダンボールのお面に自由に絵をかいて世界に一つしかない自分だけのどうぶつのお面を作成します。
【参加費】 無料(入園料は必要です。)
【対象者】 小学生以下
【定 員】 16名(定員になり次第しめきります。)
【申し込み期間】3月19日(火)~3月29日(金)
【申し込み方法】熊本市動植物園(096-368-4416)までお電話ください。*休園日はつながりません。

*カッターを使いますので、小さなお子様には保護者同席でお願いします。
*アクリル絵の具を使いますので、汚れてもいい服でご参加ください。