artchannel

ワークショップの最近のブログ記事

あしたを運ぶ鳥を描こうワークショップ

IMG_1649.jpg

IMG_1641.jpgIMG_1648.jpg

IMG_1644.jpgIMG_1654.jpg

IMG_1646.jpg

IMG_1650.jpgIMG_1651.jpg
IMG_1643.jpgIMG_1658.jpg

IMG_1656.jpg

IMG_1662.jpg

昨年のワークショップの模様を
残しておきたくてアップします。

熊本市現代美術館のキッズファクトリーにて
とあるクラスのみなさんと一緒に
あしたを運ぶ鳥を描こうワークショップでした。
鳥型の木片に、思い思いの色を乗せていきます。
それぞれに素敵な下絵を描いてくれてきていて
どんな風に仕上がるかな〜とワクワク。
下絵通りに描く子もいれば、
新たな発想から全く違うものが生まれたり、
表面だけじゃなくて裏面まで描き出す子も!
絵を描くのが苦手と言っていた子たちも
終わる頃には楽しかった!と
笑顔になっていたことが
とってもうれしかったです。

上手に描くことが絵を描くことじゃなくて
自分と向き合う、自分を表現することが
絵を描くことだと思っています。
この日をきっかけに、絵を描くことが
もっと楽しくなるといいな〜と思いました。
完成した鳥たちは、それぞれのお部屋で、
風に揺られてゆらゆらと飛んでいるのかな。

先生との再会もとても嬉しかったです。
素敵な時間をありがとうございました。

IMG_1663.jpg

IMG_1668.jpg

IMG_1669.jpg

生徒さん全員の許可をいただいて掲載しております。
全員のお顔がうつっている写真がなくて(笑)
自由でとても楽しかったです。
またどこかで会えますように。

ワークショップのお知らせ

コーダWS宣伝用1.jpg
 
コーダWS宣伝用2.jpg
 
こわいな!恐怖の美術館」関連イベントです。 
実際に会場に設置する素材を20名分用意しました。
会場に足を運べない方にもご参加いただけるよう
準備をしてくださっていますので、遠方の方もご参加いただけます。
ワークショップでは、純粋に絵を描くことの楽しさをご一緒できたらと思っています。
昨日から申し込み開始でした...お知らせが遅くなってすみません。
興味のある方はお早めにお申し込みください。
 
 

「どうぶつのお面をつくろう」ワークショップ

2019.3.31「あにまるず」最終日
熊本市動植物園・レクチャールームにて行われたワークショップの模様です
(参加者11名)

animals-3.jpg

animals-4.jpg

animals-9.jpg

animals-6.jpganimals-5.jpg

animals-7.jpg

animals-8.jpg

animals-1.jpganimals-2.jpg

東海大学チャレンジセンター「動植物園プロジェクト」から
ボランティアでお手伝いに駆けつけてくれたお二人
( ↓ お面かぶってるから誰かわかんないけど・笑)
またいつかご一緒できますように♪

animalsws.JPG

「熊本市動植物園の案内看板を一緒につくろう」

20181209-3.jpg

20181209-1.jpg20181209-4.jpg

昨日は寒い中、たくさんのご参加ありがとうございました!熊本市動植物園・全面開園に向けてのヒトコマをみなさんと共有できてすごくうれしかったです♪ あとは参加してくれたみんなのお名前を入れたら完成です。全面開園の日には園内に設置されますので探してみてくださいね!今日の熊日新聞でも昨日の様子をご紹介いただきました。ありがとうございました。 
https://this.kiji.is/444389563090289761?c=92619697908483575

20181209-2.jpg

「けんげき秋のアートデー~みんなで描こう!大江の森~」

kengeki-1.jpg

11月3日の文化の日に、アートキャラバンくまもと「けんげき秋のアートデー~みんなで描こう!大江の森~」が開催されました。熊本地震による復旧工事用の白い仮囲いをキャンバスに見立て、熊本市立大江小学校と託麻原小学校の児童23名と共にライブペインティング。生命力溢れる彩り豊かな森が完成しました♪ この作品は、復旧工事が終了する2018年1月までの間お楽しみいただけます。場所は、熊本県立劇場のエントランス。道路に面していますので車からも眺められるはずです。子どもたち元気あふれる作品をどうぞご覧ください。

kengeki-3.jpg

kengeki-5.jpgkengeki-6.jpg

kengeki-4.jpg