artchannel

どうぶつの絵を募集します

artproject-tittle500.jpg
 
【コーダ・ヨーコ 水とあそぶどうぶつたち 作品募集のお知らせ】
 
今、世界中の人々が、元気をなくし、不安な毎日を過ごしています。
先が見えない不安や、行きたい場所へ行けない悲しみ、大切な人に会えないさみしさ...
みなさんも、いろんな思いで毎日を過ごしていることでしょう。
こんな時だけど...、こんな時だから、絵を描いてみませんか?
わたしはいつも不安な時に絵を描いて、心を落ち着かせてきました。
夢中になって絵を描いていると、不安な気持ちを忘れ、自分を取り戻せるのです。
ぜひ、みなさんの元気いっぱいのどうぶつの絵を届けてください。
うまく描こうとせず、その時間をおもいっきり楽しみながら描いてください。
そうやって完成した作品は、今度はきっと誰かの元気の素になります。
閉館・閉園を余儀なくされている「熊本市現代美術館」と「熊本市動植物園」のみなさん、
今後、熊本で開かれる予定の「アジア・太平洋水サミット」事務局スタッフの方々と一緒に企画しました。
みなさんの元気な作品を、みんなで楽しみに、待っています。
 
今回は、なかなか学校に行けないお子さまを中心に募集したいと思います。
下記チラシをよく読んでお申し込みください。
●申込開始/5月15日からスタート(定員150名まで)です
 
応募いただいた中から選ばれた作品は、熊本市現代美術館の大壁画
「水とあそぶどうぶつたち」に登場し、10年間常設公開されます。
また、応募いただいた作品は全て、秋に開催予定の個展会場にて展示。
そのあと、巡回展として熊本市動植物園内での展示も予定されています。
 
●参加されるみなさんへお願いがあります。
図鑑などで、どうぶつのことをよく知ってから描いてほしいのです。
そうすることで、どうぶつの絵がもっとイキイキしてきます。
 
閉園中の熊本市動植物園では、どうぶつたちの様子をYouTubeで配信中です
楽しく学べますので、参考にしてみてくださいね。
飼育員blogやSNSでもどうぶつたちのことを紹介してあります。
  
お家でどうぶつのこと学びながら、
夢中になる時間を過ごしていただけたらうれしいです。
元気いっぱいの作品を楽しみにお待ちしています。
 
(2020年5月21日:追記)
「熊本市現代美術館」×「熊本市動植物園」のコラボ企画、市民とつくるアートプロジェクト「コーダ・ヨーコ 水とあそぶどうぶつたち」のための作品募集「どうぶつたちを描く」は、定員に達しました。多くの皆様にご興味を持っていただき、心より感謝申し上げます。
 
市民とつくるアートプロジェクト「水とあそぶどうぶつたち」
主催/熊本市現代美術館・熊本市動植物園
お問い合わせ/熊本市現代美術館 https://www.camk.jp/
 
 
 

熊本市動植物園マナー看板

mana1.jpg

mana2.jpgmana3.jpg

熊本市動植物園のマナー看板を制作しました。
動物たちにストレスを与えないよう
みんなでマナーを守って楽しみたいですね。
ご協力をお願いいたします。

熊本市動植物園 園内MAP

map1.jpg

map2.jpg

熊本市動植物園の園内MAPリーフレットを制作しました。
入場口に設置してあります。
動物ガイドのお知らせなど園内で流れる放送では、
MAPに記載された番号でアナウンスされますので、
このMAPを片手にお楽しみいただけたら幸いです。

馬原内科医院

IMG_5419.jpg

阿蘇・高森にある馬原内科医院
正面入口に患者さんが明るい気持ちになるようなデザインを...とのご依頼で
スクスクと育つ色んな形をした植物をイメージしたイラストを描きました。
院長先生のご要望でお手洗いのマークも手描きで描きました。

mahara2.JPGmahara3.JPG

「ましきっずプレイヤーず」第3回公演チラシ

MASHIKI.jpg

熊本地震で被害が大きかった益城町に誕生した子ども劇団
『ましきっずプレイヤーず」の3回目の公演チラシを制作しましたが
コロナ感染拡大防止のため、残念ながら公演は中止となりました。
子どもたちの演技、観たかったです。